2016年03月03日 (木) | 編集 |
駅の売店でたまたま見かけたので電車の中での暇つぶしのために購入し、意外と読み応えがあったのでご紹介してみます。とは言え売り物ですからポイントのみお話していきます。
① 大学入試の改革と学校ごとの取り組み
大学入試の変更点のまとめ、桜修館や三田国際、聖学院の取り組みについての記事があります。
② 塾業界の勢力相関図
見開きで塾業界の関係図がまとめてあります。後は塾ごとの売り上げランキング。受験に役立ちはしないでしょうが、意外な順位に驚くかもしれませんね。
③ 東西の中学受験事情
ありきたりですが男女御三家の合格者ランキング、目新しいところでは公立中高一貫校の合格者ランキング、さらには約140校の塾ごとの合格者データが掲載されています。
④ その他
その他には関西中学入試や高校入試、大学入試の状況、教育費データなどの記事も掲載されています。本当に絶対に710円分の価値がありますかと言われて保証が出来るわけではありませんが、それなりに読む価値はあると思いますので、お暇な方や興味のある方はご一読なさってみてください。書店で立ち読みでも済む分量ですし立ち読みでも良いでしょう(笑)
週刊ダイヤモンド 2016年3/5号 [雑誌]


今回の記事はお役に立ちましたか?

にほんブログ村
① 大学入試の改革と学校ごとの取り組み
大学入試の変更点のまとめ、桜修館や三田国際、聖学院の取り組みについての記事があります。
② 塾業界の勢力相関図
見開きで塾業界の関係図がまとめてあります。後は塾ごとの売り上げランキング。受験に役立ちはしないでしょうが、意外な順位に驚くかもしれませんね。
③ 東西の中学受験事情
ありきたりですが男女御三家の合格者ランキング、目新しいところでは公立中高一貫校の合格者ランキング、さらには約140校の塾ごとの合格者データが掲載されています。
④ その他
その他には関西中学入試や高校入試、大学入試の状況、教育費データなどの記事も掲載されています。本当に絶対に710円分の価値がありますかと言われて保証が出来るわけではありませんが、それなりに読む価値はあると思いますので、お暇な方や興味のある方はご一読なさってみてください。書店で立ち読みでも済む分量ですし立ち読みでも良いでしょう(笑)
週刊ダイヤモンド 2016年3/5号 [雑誌]
- 関連記事
-
- 書籍紹介「秘伝の算数」 (無料記事)
- 書籍紹介「週刊ダイヤモンド 塾予備校特集」(無料記事)
- 書籍紹介「SAPIX中学受験ガイド 2016年度入試用 」
今回の記事はお役に立ちましたか?

にほんブログ村
| ホーム |